節約とゴルフと読書のブログ はよ会社辞めたい!資産1000万円達成!

転勤族になってしまい、後悔。転勤の鎖から、逃げるためにもがき続けるブログ

シングルタスク 書評   マルチタスク撲滅宣言!


SINGLE TASK 一点集中術――「シングルタスクの原則」ですべての成果が最大になる

 

デボラザック著 

シングルタスク 一点集中術 読みました。

 

さすが、大絶賛の世界的ベストセラーついに日本上陸!

 

といったところでしょう!

 

読みやすい!

 

目次もわかりやすくて、すらすら読めました。

 

一家に一冊おいて、お守りのように扱うのが良いと感じました。

 

気になったところをピックアップして紹介します。

 

1,マルチタスクはダメ、一つに集中しよう!

 

2,シングルタスク中のアイデアどうしよう?

 

3,スマホは最大の敵! 上手に付き合おう!

 

4,隙間時間が一番大事! 見つけてみよう、隙間時間!

 

5,ばっふあ!?を作ろう!  予定つくりのコツ!

 

こんな感じでまとめていきます。

 

 

1,マルチタスクはダメ、一つに集中しよう!

 

この本の冒頭部分ですね。

マルチタスクは本当によくない。

 

中途半端な集中力で中途半端な成果を上げてくれます。

 

中途半端な、成果な上、最高の達成感が得られます。

 

仕事したなあああ。

がんばったなああああ。

 

これが罠です。

 

やった感がすごいです。

 

成果を確認擦ると、全然進んでない。

 

エセエリ―トサラリーマンと言ったところでしょう!

 

会社員である以上周りに仕事をしてる感を出すのは、穴がち悪くないような気がします。

 

それが、非成果主義

頑張った感評価の日本の会社ですね。

 

ハイ次。

 

2,シングルタスク中のアイデアどうしよう?

 

あなたは、一つの作業の集中しています。

シングルタスクがしっかりとできています。

 

素晴らしい!

 

集中力が半端ない、とんでもない成果が出てきそう!

 

しかし、そんなタイミングで、プライベートで重要なアイデアが浮かんできました。

 

せっかく今仕事が進んでいるのに!

 

でも、このアイデアは忘れてしまっては、もったいない!

 

よしプライベートの方のアイデアを優先して考えよう!

 

もったいない!!!!

 

惜しい!!!

 

仕方ない!!!

 

しかしここで、両立が可能な方法が一つだけあります。

 

メモしよう!

 

浮かんだアイデアをメモしておこう!

 

これで忘れず、またシングルタスクの没頭できます。

 

メモする際の注意点!

 

付箋はやめよう!

 

失くすでしょ!

これだけ、

 

ハイ次!

3,スマホは最大の敵! 上手に付き合おう!

 

スマホいじるのたのしい!

スマホきもちいいいいい

 

すもほ愛してるーーー!

スマホいつでもよんでねええええー!

 

分かる!

 

しょうがない!

それがスマホだから!

 

さすがジョブズ

 

そうはいっても上手に付き合わなけらば、溺れます。

 

シングルタスクを頑張りましょう!

 

ポイントとしては、

 

通知off!

 

見る時間を決めて予定に組み込む!

 

なんとなくスマホを開かない!

 

そんなん無理よ!

難しい!

 

じゃあここから始めよう!

週1でいいから、1時間スマホを触らない時間を作る!

 

これができたら、

 

帰宅後、一時間はスマホは玄関に置いておく!

 

ここまで頑張ろう!

 

後は、物理的にスマホを遠ざける方法として、

 

映画館はおすすめ!

 

スマホは開いちゃダメ!

 

見えるのはスクリーンだけ!

 

快適な椅子!

 

2時間シングルタスクトレーニング!

 

値段も1000円ぐらいで安い!

 

これで体をシングルタスクに慣らしていこう!

 

映画館で、他の人の音が気になる!

これはまだまだ修行が足りません。

音の度合いにもよるけどね!

 

そうゆうことなんで、映画は最高です!

 

netflixもいいけど、集中できる映画館も非常によいなあと思いました。

 

4,隙間時間が一番大事! 見つけてみよう、隙間時間!

 

 

 

 

 

一人で生きるが当たり前になる社会 普通って何だろうと考えさせられます。


「一人で生きる」が当たり前になる社会

 

ホンマでっか!TVでおなじみの中野信子先生の本になります。

 

若者が結婚しない昨今、日本はどうなっていくのかを教えてくれる良い本でした。

 

今回も4つほどピックアップして説明していきます。

 

1、4つのタイプに分かれる、結婚

 

2,若者が結婚しない?!  3割の恋愛カースト

 

3,経済活動としての、作られた幸せ!

 

4,ステレオタイプ

 

5,おまけ 自己肯定感を高める、90日間チャレンジ

 

気になるところだけ読んでみてなあああ

 

 

1、4つのタイプに分かれる、結婚

 

皆さんの結婚感を4つに分けていきます。

 

一つ目の質問!

あなたは、一人でいる時間が好きですか?

それとも

みんなといる時間が好きですか?

 

2つ目の質問!

結婚してますか!

 

この二つの質問で4つの人間に分けます。

 

一人目、ノンソロ 40%

結婚していて、みんなといる時間がすきな人。

→あなたは、幸せです。

爆発してください

 

問題ありません。

このまま幸せに過ごしてください。

 

2人目、影ソロ 20% 

結婚していて、ソロが好きな人。

→以外に多いです。

ビデオボックスとか言ってる人たちですね。

いろいろ大変ですが頑張ってください。

一人の時間を大切にしましょう。

 

3人目、エセソロ 20%

独身、みんなといる時間が好きな人

これは将来結婚したらいい親になれます。

安心して暮らせます。

いい人見つけてください

 

 

4人目 ガチソロ 20%

独身、一人の字かなが好きな人

こんな若者が増えてきたんではないでしょうか

私自身もこれです。

この本を読む人は、ガチソロの方がおおいのではないでしょうか?

 

会社に揉まれて、土日は彼女と遊ぶのがしんどかったです。

分かれて今はソロ活楽しんでいます。

 

このままこれでいいんではないかと教えてくれるのがこの本です。

 

全体として、ソロ好きが4割、みんな好きが6割って結果は、ちょっと意外だったなああって思いました。

 

ソロ好きの方が多いと私は思っていました。

 

2,若者が結婚しない?!  3割の恋愛カースト

 

最近巷で聞く、若者の恋愛離れ。

恋愛は大変。

エネルギーがそんなに無い。

3回目のデートで告白する。

めんどくさい。

 

おい、若者けしからん!

ふざけるな!

→こんな冗談は言いません。

 

これは、昔も「いまも変わらず、そうゆうタイプはずっといました。

 

その割合が3:7です

 

恋愛の市場は、持て人間:非モテ人間=3:7

 

そりゃムズイ行って恋愛って!

上位30パーセントに入らんとあかんねん。

 

ではどうして、昔の人は結婚できていたかと、、、、

 

お見合いです!

 

今も昔も変わらず、恋愛結婚は上位3割。

そこにお見合いがあるかどうかです。

 

現在はお見合いはなくても、マッチングアプリは街コンがあるではないか!

 

これらはずばり、恋愛市場です。

 

上位3割はすべてを食べつくします。

 

だから結婚したい7割のかた、お見合いを親にお願いしましょう。

 

 

3,経済活動としての、作られた幸せ!

幸せといえば、マイホームに、子供が3人、週末は家族でファミリーカーでお出かけ!

 

幸せだなあ

 

これがやりたくて生きていきたなあ!

 

本当ですか?

 

言いだしっぺは誰なのか?

建築屋と車屋です。

 

本当にすごいよ、トヨタ自動車

みんな車持ってるもん。

 

ローンで家買って、車買って、

もうあなたは会社から逃れません。

 

どんなにつらくても、仕事を続けるべきです。

かわいい娘さんのためにも

 

来月から地方へ転勤です。

この仕事をお願いしするよ。

 

断れません。

 

かわいい息子や娘がいるから。

 

マイホームは失えません。

 

こうゆうの読むとますます結婚したくないなあって思います。

 

本当に結婚しなくてもいいんかなあって更に考えてしまいますね。

 

 

4,ステレオタイプ

 

ステレオタイプっていうのは、こうであるべぎである。

先程の幸せなマイホームみたいなはなしです。

 

女性は、数学が苦手である。

と思い込むと、実際に数学の成績が下がってしまう。

ていう研究結果があったりして、非常に危険な考え方であります。

 

これは、最近の有名人の炎上にも関わってきます。

 

有名人はのイメージ像から離れた行動を見つけるとすぐさま見つけて炎上していきます。

 

自分の中の正しいという価値観を表現するために!

 

正義中毒の人が多くいます。

 

これは、古くからもあり、

古代の魔女狩りと通ずるものがあります。

 

自分と考え方が違う人 所謂魔女を 殺してしまう。

 

社会的に抹殺しようとする。

 

人間の習性ですね。

 

この反応は5歳時の赤ちゃんにも見られる行動です。

 

だから仕方ないというのは寂しいですが、

そうゆうものなのかなあって思います。

 

 

おまけ、90日間チャレンジ

 

質問です。

あなたはSNSに自分の写真を載せたことがありますか?

 

いいえの方、

あなたは、自己肯定感が低いです。

 

ぜひ90日間チャレンジをやってみましょう!

 

簡単です。

自撮りを毎日撮ります

 

それを90日間行います。

 

これだけです。

 

人間の習性として、見慣れたものは、マシに感じることがあります。

 

90日間、自撮りをして、自分の表情を見慣れください。

 

そうすると、自己肯定感が上がります。

 

写真を撮って行くうちに、表情の使い方がわかったりします。

 

それができる頃には、SNSで自撮りを上げつつける痛い人になれているかもしれまさん

 

 

 

本を読む人だけが手にするもの。  上位10パーセントに入る一番の近道

読みました。

 

全体的な感想としては、

 

だよあなあああ

本読んだ方が絶対いいよなあ

たしかになああ

本読むとこんないいこともあるのかあ

 

 

って感じです。

 

自分が気に入ったところ4つほど紹介します。

 

 

1,本を読むと上位10パーセントの人間になれる。

 

今からあなたに3つの質問をします。

それであなたが上位何パーセントの人間かが判断できます。

 

①パチンコやりますか?

 

はい:上位50パーセント

いいえ:下位50パーセント  さようなら

 

筆者はパチンコについて、

時間間隔をばグラセル危険なものであると定義しています。

 

パチンコを行う人間は、自分の時間に対する重要性を全く理解できていない。

 

ばっさりです。

 

 

②ソシャゲやりますか?

 

はい:上位25パーセント

いいえ:上位50パーセント

 

ソシャゲもパチンコと同じく時間間隔がをバグらせます。

ぜひやめましょう。

 

パチンコほどお金がかからないんもが、せめてもの救いなのかもしれない。

 

やっぱり時間を大切に考えよう!

 

③読書しますか?

はい:上位10パーセント

いいえ:上位25パーセント

 

3問目は題名の通り、読書をするかしないかでした。

読書をする人間は、いいよなああって思う

 

趣味が読書の嫁がほしい。

降ってこい!

 

しかも最近の傾向でも本を読む人間は減少傾向にあるらしい

 

僕の考えだと、最近の中田大学とかの流行りを考えるとそうでもない気はする

最近読む若者多い気はします。

 

それでも半分ぐらいだと思います。

 

それぐらい読書は大事であるってのを残り3つで書いていきます。

 

パチンコとソシャゲの危険性はここでは触れません。

 

 

2つ目、ブレイクスルーは300冊!

300冊読むと、世界の見え方が変わるらしいです。

 

著者は300冊読んだぐらいからエッセイを書くようになり、

そのエッセイが書籍化されっ人生が大きくかわった。

とのことです。

 

僕も300冊ぐらい読んでから、ようやく本当の意味でうごきだした感じはありますね。

漠然とした不安と何かやらなきゃってのはずーーーーっと思っていましたが、

何も始めない時期がながかったですね。

 

300冊読むには、読書を習慣にしなければ難しいです。

習慣にするには、パチンコやソシャゲで時間をつぶしているようでは読書週間は身に付きません。

 

また300冊って聞くと無理ってなりますね。

その300冊っては内容はなんでもかまいません。

 

とにかく300冊読むと人生が変わります。

 

読書をするとストレスがだいぶ下がるっていうのを他の本で読んだ気がするので、そういう意味でも読むのはいいよ

 

時間を作って読書をするようにしましょう。

 

 

3,いじめられっこは本読め!

 

これはテレビ番組でテリー伊藤さんが発言した言葉です。

その際周りのコメンテーターはぽかんとしていました。

 

コメンテーターをやる人間はナチュラルに強者側ですから、いじめられっこの気持ちを理解するのは難しいと思います。

 

この言葉の真意としては、いじめっ子と同じ土俵に上がっても勝てません。

とにかくほかのことをやった方がいい。

 

勉強もいいが、

 

いじめっ子って成長が早いから案外頭もいいんですよね。

そこで負けて落ち込んだら立ち直るのが難しい。

 

だから読書をするなんです。

 

読書は世界を広げてくれます。

自分のいるコミュニティが狭いことを把握することがkできます。

 

今は我慢の時だ!

きっと自分のことを理解してくれる人間はいる。

そういった考えになれます。

 

 

4つ目 読書をするとみかたが増える

 

まず読書をすると見方が増えます。

先ほども少々書きましたが、世界が広がります。

 

見る角度や位置が増えて、

複眼思考を手に入れることができます。

 

そうすることで、ものごとに対して、表面的ではなく、

深く考えることができます。

 

この人の発言は立場上仕方なく発言している

 

本音で話していないとかね

 

そうゆう風に高く敵に見ることができます。

 

そうゆう見方ができると味方が増えます。

 

味方が増えることで、他人との気持ちを共有できるようになります。

そうすることで味方が増えます

 

全員を敵ではなく、

味方にしましょう。

 

 

 

 

以上になります。

 

巻末には筆者のおすすめ本50冊があったので、今度読もうと思います。

 

 

 

0秒思考    たった1分で人生が、、、、

f:id:itatcjw:20210812071727j:plain

0秒思考の書評ブログになります。

 

この本は内容がどうとかではありません。

 

0秒思考のメモの取り方の実践本です。

 

難しいことは言いません。

 

用紙するもの!

①ペン  

②A4用紙 いっぱい

③バインダー

④クリアファイル 7枚程度

⑤セロハンテープ

 

 

これだけです。

 

次やり方!

 

①紙をバインダーに挟む。

横書きできるように挟むこと。

 

②紙の左上に日付、その横に考える題名を書く

 

③1分間で題名についてその紙めいいっぱいにそのことを書く

単語ではなく文章で書こう!
1日に10枚程度が推奨

 

④一日の終わりに書いた紙を見ながら悩み事にファイリングをする。

7種類ぐらいの悩みのリストのクリアファイルを作成しておこう

 

仕事

人間関係

お金

勉強

遊び

生活改善

恋愛

趣味

将来

、、、、、、えtc

 

こんな感じ。。。

あくまで例なので、自分の悩みを書きましょう!

とりあえず書いてみて違うなあと思ったらその都度変えたり増やしていこう!

 

⑤3か月ごとにファイリングを見返そう!

 

 

 

これが基本的なルールです!

 

皆さんで工夫していきましょう!

 

っていうのは嘘でござる!

 

この基本ルールは絶対に守るようにしてください。

 

なぜならマッキンゼーだからね!

 

何十年もかけて工夫して完成したのがこの形式らしい!

 

僕はこの言いつけを守らず、ノートに書いて

なんちゃって0秒ノートをやっていました。

 

なんか続きませんでした。

 

のーとは小さいし、開くのがめんどくさいですよね!

 

A4サイズに走り書きするのがポイントだとやってみて理解しました。

 

なので、今ではこのままの形で行っています。

 

凄いはかどります。

 

 

僕自身のやり方としては、

 

0秒思考は基本的に家ではやりません。

 

なんだか時間が勿体ないから、他のことがやりたいからです。

 

ジュあいつやるのでしょう!?

 

 

そう会社でやってます。

 

仕事中に合間を見つけてばしばし書いてます。

 

もちろんプライベートなことばかり書いてます。

 

会社で0秒思考ははかどります。

 

給料もらいながら、ブログのこと考えたり。好きなことを考えたりできるので。

 

なんたって怪しくないですからね。

 

かみに思いついたこと書いてるだけですからね。

 

タイマーもパソコンの端っこのところクリックすると時間とカレンダー出てくるところを見てます。


f:id:itatcjw:20210812074220j:image

これこれ

 

コピー用紙もみんなが捨てる裏紙を使っています。

 

めちゃくちゃエコです。

 

誰にも文句を言われず、残業時間も稼ぎつつ、自分のことができるのです。

 

 

社畜の皆さん、ぜひ0秒思考を実践してみてください!

 

 

 

ゴルフ 初めてのラウンドでまさかの展開が!

先日、友人とゴルフへ行ってまいりました

 

初めてのラウンドとということでして、不安とわくわくで少々眠れませんでした。

 

結果はめちゃくちゃ楽しかったです!

 

おじさんがゴルフが好きなのがとても分かりました。

 

男が好きなものが全部詰まってる!

最強の遊びであると断言します。

 

私は25歳の男性です。

ちょっとはやめのゴルフデビューですね。

 

20代の方でゴルフ初めて見たいって方ぜひやりましょう。

 

流れを話しながら魅力話させていただきます。

 

 

スタートは10時!とのことで、ゴルフ場に9時に行こう!

ちょっと早くないかと思ったが、まあよし

 

8時ごろに家に迎えが来ました。

 

車で友人と出かけるのはいつまで経っても楽しいですね。

 

コンビニで朝ごはんと飲み物を買い

 

くだらない話をしているとすぐゴルフ場に到着します。

 

エントランスの入り口の横付けすると、知らないおじさんが車を囲いに来ます。

 

びくびくしているとドアを開けられ、すべての荷物を奪っていきました。

 

そうです。ゴルフはもう始まっています。

 

入口で荷物を運んで貰えます。

 

なんと優雅な時間をおじさんたちは過ごしているのでしょうか?

 

駐車場に車を止め、エントランスから入場します。

 

エントランスにはニコニコ談笑しているおじさんたちばかり!

 

会社で見るおじさん達の顔ではなく、わくわくしているおじさんがいっぱい見られます。

 

受付を済ますとロッカーキーを貰い、ロッカーへ向かいます。

 

貴重品をしまい、着替を済ませ外へ出ると、

 

自分たちのゴルフバックがカートに乗せられ準備万端です。

 

なんと優雅一日でしょうか!

そこからは、時間がくるまで休憩するもよし、練習場良くも良し、パター練習するもよし!

 

暇をつぶします。

 

スタート時間になったらカートに乗り込みます。

 

カートに乗った時点で最高!

 

楽しい!わくわく止まらない!

 

最初のホールのティーショットからスタートです。

 

いきなりOB!

 

大丈夫前から打てます!

めちゃくちゃ簡単です。

 

救済措置があります。

 

次が4だ目からになりますが、みんなと前の方から打つことができます。

 

これが続くとつまらないので、ドライバーはまっすぐ飛ばすことを意識しましょう!


そのあとアイアン売ったり、アプローチしたり、いろいろですね!

 

 

そうしてパットを決めます。

 

 

またカートに乗って次のホールへ向かいます。

 

カートの中ではああでもないこうでもないと他愛の無い話が盛り上がります。

 

これが楽しい。

 

これで9ホールやったら昼休憩です。

 

おいしい昼ごはんを食べます。

だいたいのところは昼ごはん込みの料金がしてあるそうです。

 

結構おいしかったですね。

 

昼から再スタートです。

 

また9ホール後半戦の開始です。

 

撃ってカート乗って売って

カート乗ってボール探して、自然の中を堪能します。

 

 

18ホールを終えて結果を見ながらあーだコーダ話て、

 

最後は温泉に入って終了になります。

 

 

なんだが経験談みたいなブログになってしまいました。

 

それだけゴルフが楽しかったわけでござる。

 

ぜひゴルフ初めて見てください。

f:id:itatcjw:20210615190515j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

エッセンシャル思考 書評

f:id:itatcjw:20210812071422j:plain


エッセンシャル思考  書評レビュー

 

エッセンシャル思考って本を読んでみました。

 

非常に素晴らしい本です。

 

世の中のありとあらゆる無駄を指摘してくれます。

 

その中で僕が気に入った項目を3つあげていきます。

・90点ルール

・マインドフルネス

・20:80の法則

 

 

上から順に説明していきます。

 

90点ルール

 

やる気が90点以上のもの以外は積極的に断る。

 

これができたらとてもいいなあって思いますね。

日本社会の頼まれたら喜んで!

 

っていうあれはなんなんだろうか?

すごい嫌な考え方だ。

 

本当に時間の無駄である。

 

なんとかならんかなあって思う。

 

新しいチャンスが来たときに

以下の3つを考える。

 

舞い込んできたチャンスはどういったものか?

 

最低限の基準を3つ

 

最高の基準を3つ

 

 

そうして、最低限の基準を満たしていないものはもちろん却下!

 

最高の基準を満たしていないものも却下!

 

 

90点ルールはすごい強烈だなあと考えさせらますね。

 

それだけ捨てることや、選択することが大切であるとかんじますね。

 

 

マインドフルネス

 

マインドフルネスってどの本よんでもやった方がいいって書いてある。

何度もチャレンジして挫折してるんですよね。

 

何かしていたい、何か見ていたい、なにかインプットしたいってなっちゃうんだよなあ

 

せっかくマインドフルネスに再開できたので、今回もチャレンジしよう!

 

マインドフルネスは効果を期待してやったら、マインドフルになれてないとか言いますよね。

 

じゃあ効果は期待しないようにマインドフルになろうってのも本当にマインドフルネスになれているのかっているところではありますね。

 

といった感じで考えすぎててしますとうまくいきません。

 

気長に瞑想をやっていこうと思います。

 

 

最後

20:80の法則

 

これは20パーセントの努力が成果の80パーセントを占めている。

 

っていうことです。

 

成果を100パーセントにしたければ残りの80パーセントの努力をしないといけません。

 

その努力4倍です。

 

100パーセントの成果っていうのも、自分の中の100パーセントであって

 

他人の求める100パーセントではありません。

 

そう考えると、20パーセントの努力を5回やって、80パーセントの成果を5個分作るのが正解なのではないかと思いますね。

 

 

他にもいろいろいいことが書いてあります。

 

根本はエッセンシャル:本質的な

これに基づいて、全部やるのはやめよう!

てきなことが書いてあります。

 

参考になれば!

 

 

 

 

罪悪感ってン何だろう!

ふと考えました。

 

罪悪感って何なんだろう!

 

どうゆう感情なんだろうって!

 

とりあえず辞書をひいてみた!

 

社会的、道徳的に非難されるべきことを犯したという意識ないしは感情。こうした意識・感情がおきると自尊心を失い、滅ぼしをしようという気持ちがおきる。自分を無価値なものとみなす傾向のことをもいう。このときの罪悪感は意識的なものであり、社会的道徳を維持していく力にもなっている。精神分析では、神経症的な無意識の罪悪感が注目され、を求める要求が仮定される。一般には非難されるべきことを犯したという意識から罪悪感が生じるが、むしろ罪悪感がゆえに罪を犯すというように考えざるをえない病理的ケースがみられるからである。こうしたタイプの犯罪者は、無意識の空想的犯罪からおこる罪悪感から逃れるために現実に罪を犯し、その罪悪感を甘受する。現実に処罰されることによって無意識の罪悪感を現実の罪悪感に置き換えることができるので、理的には解放感を得ることができると考えられる。こうした罪悪感は多くの場合、自我超自我の葛藤(かっとう)によるものが多く、罪悪感は超自我に対する自我の不安であるといわれる。すなわち、自我は超自我の命令に従うことができないと自ら罰を受けようとする。これが無意識の処罰欲求とよばれるものである。   

                         コトバンク引用

後半の罪悪感がゆえに罪を犯すパターンはおいておこう!

 

前半のやつ

社会的、道徳的に非難されるべきことを犯したという意識ないしは感情。こうした意識・感情がおきると自尊心を失い、滅ぼしをしようという気持ちがおきる。自分を無価値なものとみなす傾向のことをもいう。このときの罪悪感は意識的なものであり、社会的道徳を維持していく力にもなっている。

 

社会的道徳を維持するものってことなのか!

 

人間が社会を形成するにあたって必要な能力なんだなあって一つの答えは見つかった。

 

罪悪感があるが故に悪いことや人が嫌がることをするのはやめよう!

これはとても罪悪感が良い方向に向いている良いケース。

 

最近もやっと来ているのが、

加害者が罪悪感に苛まれて、被害者に謝罪して、モヤモヤをすっきりしていくケース。

 

これはたまったもんじゃない!

 

ずるいよ!

 

謝ってすっきりするのはずるいよなあ!

 

なぜもやもやするのかっていうと

 

謝る目的は変な方向むいちゃっているから!

 

謝る目的が被害者に対してじゃなくて、自分のために謝っているという点。

 

それはずるいよ!

 

それはオナニーと一緒!

自分が気持ちよくなるための行動!

 

その辺が人間関係や社会の難しいところなのかと思う。

 

そこまで人間はうまくできてない。

罪悪感が生まれるよう、作られた遺伝子もそこまで考慮はできていないのってこと、

 

大きく捉えれば、一度罪悪感を感じたことは、2回目はやりずらいのかもしれない!

そんなところかもしれない。

 

なんかもやもやするなああ

誰か教えてほしい。

心理学的な罪悪感みたいなやつ、

心理学って遺伝子的な話から聞きたいなあああ

 

動物な罪悪感を感じているのかとか思いしろそうですね。

 

皆さんも罪悪感についてもう一度考えてみましょう。

 

文章書いているうちにモヤモヤが晴れてきた気がします。

 

やっぱりブログはたのしいなあ!